≪疫学≫
≪病態生理≫
C:フィブリン析出による網膜内嚢胞
D:網膜下液
左:眼症状鎮静後の色素脱失、右:タクロリムス軟膏1年間使用後、色素がもどりつつある。
①ステロイド治療
②免疫抑制剤
薬剤 | 用量 |
シクロホスファミド(CPA) | 内服:1〜3mg/kg、点滴静注1g/m2 2週ごと |
クロラムブシル(CB) |
内服:0.15mg/kg |
シクロスポリン(CsA) | 内服:2.5-5mg/kg |
タクロリムス(TAC) | 内服:0.1〜0.15mg/kg |
アザチオプリン(AZA) | 内服:1〜3mg/kg |
ミコフェーノール酸モフェチル(MMF) | 内服:2-3g |
メトトレキサート(MTX) | 内服:0.15mg/kg 週1回 |
③生物学的製剤
薬剤 | 使用量 | 寛解導入率 | |
成人 | 小児 | ||
Inflximab | 5-10mg/kg | 90%(10例) | 100%(2例) |
Adalimumab | 20-40mg 1〜2週ごと | 75%(4例) | 100%(1例) |
Rituximab | 375mg/m2 0,6,6,16ヶ月 | 100%(1例) | 100%(1例) |
④抗VEGF抗体
≪参考文献≫
Silpa-archa, Sukhum,et al.Vogt–Koyanagi–Harada syndrome: Perspectives for immunogenetics, multimodal imaging, and therapeutic options.Autoimmunity Reviews.2016.15(8):809-819